体験講座は日和るのか?
昨年秋くらいから(原因はわからないが)なんと […]
昨年秋くらいから(原因はわからないが)なんと […]
現代朗読協会では、朗読を中心とする表現を学ん […]
朗読でも音楽でも表現の世界で即興ができない、 […]
アイ文庫と水城ゆうがお送りするビデオポッドキャスト「あいぶんこ朗読ポッド」は、朗読ライブ、オーディオブック、朗読ゼミやワークショップ、共感的コミュニケーションや音読療法など、アイ文庫が協賛し水城ゆうが開催しているさまざまなコンテンツを流していきます。
5回めは、現代朗読協会主催の「現代朗読基礎コース 全10回」のうち、最近おこなわれた第7回からふたたび一部抜粋してお送りします。
だい7回からの抜粋はこれが最後となります。
安全や安心のニーズから、人は偶然性をなるべく忌避し、予定されたことが予定されたとおり進んでいくようにものごとを「構築」しようとします。
それは表現の場でもおこなわれます。
現代朗読ではそれを排し(脱構築)、偶有性の時間に勇気を持って飛びこんでいくことで、イキイキとした嘘のない表現をめざします。
現代朗読基礎コースの次期スタートは2014年1月18日(土)です。
詳細とお申し込みはこちら。
アイ文庫と水城ゆうがお送りするビデオポッドキャスト「あいぶんこ朗読ポッド」は、朗読ライブ、オーディオブック、朗読ゼミやワークショップ、共感的コミュニケーションや音読療法など、アイ文庫が協賛し水城ゆうが開催しているさまざまなコンテンツを流していきます。
第4回は、2013年11月27日夜、中野のジャズ・ダイニングバー〈Sweet Rain〉でおこなわれた朗読と即興音楽のライブイベント「げろきょdeないと」から抜粋してお送りします。
ファーストステージの最後の演目、野々宮卯妙が朗読する「特定秘密の保護に関する法律案」です。
朗読 野々宮卯妙
フルート 森順治
ピアノ 水城ゆう
ベース 日野了介
ドラムス 今竹一友
何度かに分けてお送りしています。
2013年11月30日、土曜日夜。 下北沢の […]
2013年11月30日、土曜日。 昨日は世田 […]
朗読にせよ音楽にせよ、なにか表現をしようとす […]
朗読にしても音楽演奏にしても、あるいはダンス […]
アイ文庫と水城ゆうがお送りするビデオポッドキャスト「あいぶんこ朗読ポッド」は、朗読ライブ、オーディオブック、朗読ゼミやワークショップ、共感的コミュニケーションや音読療法など、アイ文庫が協賛し水城ゆうが開催しているさまざまなコンテンツを流していきます。
第2回は、2013年11月27日夜、中野のジャズ・ダイニングバー〈Sweet Rain〉でおこなわれた朗読と即興音楽のライブイベント「げろきょdeないと」から抜粋してお送りします。
今回はセカンドステージの最後の演目、テキストは水城ゆう作「朗読者」。
バリトンサックス 森順治
ピアノ 水城ゆう
ベース 日野了介
ドラムス 今竹一友
朗読 野々宮卯妙、唐ひづる、山田みぞれ
何度かに分けてお送りします。
2013年11月27日夜。
中野〈Sweet Rain〉にて「げろきょdeないと」と題された現代朗読と即興音楽のライブが催された。
音楽演奏メンバーはサックス・フルートの森順治さん、ベースの日野了介さん、ドラムスの今竹一友さん、そして私のピアノ。
ジャズでいうところのカルテット・コンボである。
朗読メンバーは野々宮卯妙、唐ひづる、山田みぞれの3名。
これに最後のセットで何人か飛び入りで加わることになる。
〈Sweet Rain〉はけっして広くはない店だが、店のアップライトピアノの前にドラムセットとコントラバスがならんだ。
そしてサックスと朗読者が立つという配置。
ファーストステージはまず楽器隊だけのフリーセッションで始まった。
私が提案した「なんとなくゆるいテーマ性を持ったサウンドパターン」から始まって、なしくずし的にフリーへ。
最後はまたなんとなく最初のサウンドに戻ってきて終わり、という展開。
これはあるねらいがあって、やってみたかったことだった。
私の「もくろみ」については、後日あらためてお知らせしたい。
以下、ファーストステージの演目。
2. 村山和子作「みみず先生のうた」朗読・山田みぞれ
3. 水城ゆう作「舞踏病の女」朗読・唐ひづる
4. 「特定秘密保護法案」朗読・野々宮卯妙
休憩をはさんでセカンドステージの演目。
1. 村山和子の作品ふたつ、朗読・山田みぞれとドラムス・今竹一友
2. 宮沢賢治の作品を東北弁で、朗読・唐ひづるとサックス・森順治
3. 宮沢賢治「空の信号」ほか、朗読・野々宮卯妙とベース・日野了介
4. 楽器隊からスタートして、全員参加で水城ゆう作「朗読者」
休憩をはさんでラストステージは、ゼミ生を含む来客にも参加してもらってのジャムセッション。
楽器隊4人をバックにした飛び入り朗読は、この上ない贅沢なシチュエーションだったのではないかと思う。
KAT、宮本菜穂子、上山根夏美、照井数男、お客さんで来ていた飯干くんという若者、晩衛、という順でにぎやかに楽しんだ。
私も最後はワインをいただきながら、かなりいい気分になって弾いていた。
記録映像を見ると(近日公開予定)、お客さんで来てくれたゼミ生の梓が画面の端っこでニコニコしながら聴いているのが映っていて、これまたなごんだ。
実は私には、この楽器隊と現代朗読者によるユニットを作りたいというもくろみがある。
ユニット名はまだ決まっていないが、これから丁寧にコンセプトと演目を準備し、デビュー戦をやりたいと思っている。
音楽でも朗読でもなく、同時に音楽でも朗読でもあるユニット。
ダンスとか身体表現がはいってもいいな。
森さんや日野くんにも曲やパフォーマンスのアイディアがあるという。
デビュー戦はまずはこの〈Sweet Rain〉で、来年2月22日をすでに押さえた。
いずれは〈ピットイン〉とか、大きめのホールなどでもやりたいなと思っている。
まずは2月22日(土)夜のスケジュールを、みなさん、あけといてください。
絶対おもしろいから。
アイ文庫と水城ゆうがお送りするビデオポッドキャスト「あいぶんこ朗読ポッド」、始まりました。
「あいぶんこ朗読ポッド」では、朗読ライブ、オーディオブック、朗読ゼミやワークショップ、共感的コミュニケーションや音読療法など、アイ文庫が協賛し水城ゆうが開催しているさまざまなコンテンツを流していきます。
初回のこの第1回は、現代朗読協会主催の「現代朗読基礎コース 全10回」のうち、最近おこなわれた第7回から一部抜粋してお送りします。
表現の場でおこなわれていることについて(とくに他者から受ける評価の対処法)解説した部分を抜粋しています。
現代朗読基礎コースの次期スタートは2014年1月18日(土)です。
詳細とお申し込みはこちら。
昨夜は下北沢〈Com.Cafe 音倉〉の朗読オープンマイクに行ってきた。
しばらく前に音倉からお誘いを受けたので、ゼミ生に出演を打診してみたのだ。
すると何人か出たいということで、しかし私が取りまとめてげろきょとして出演するのではなく、それぞれが個人で申しこみをしてもらった。
参加したのはバンガード、山田みぞれ、てんトコロ、高崎梓、日榮貴子の5人。
私もふた組とピアノ演奏で共演。
みぞれちゃんとは一昨日の〈サラヴァ東京〉に引きつづき、おなじ演目で連日の共演。
そしてバンガード&高崎梓と組んで、私の長編小説『秘密』から抜粋したテキストを使った。
ほかにげろきょ以外の出演者は飯干くんという若者と、その連れの若い女性。
こちらはいわゆる従来朗読だが、聴けば女性は高校の放送部出身とのこと。
なるほど。
で、飯干くんの読み方が私の知っているある人とそっくりだったので、確認してみたら、やはりそうだった。
表現よみの渡辺知明さんのところで教わっていたらしい。
みごとな表現よみで、なかなかしっかりしている。
立ち位置やテキストに対するアプローチは現代朗読とはまったく違っているが、このような朗読大好きという若者がいるのはうれしい。
『秘密』ではちょっとした実験をやってみた。
ピアノに座った私と背中合わせに梓に座ってもらい(椅子をふたつならべた)、ゆるやかに動きながら「コンタクト朗読」をやってもらう。
一方バンガードさんにはステージの反対側で梓と交互に読んでもらう。
客席から見てどうだったんだろう、ちょっとおもしろい光景だったのではないだろうか。
みぞれちゃんが動画を撮ってくれていたようなので、後日見せてもらおう。
それにしても、ちょっと暑かった。
ステージの照明が熱かったのと、なにしろずっと背中合わせだったのとで。
ほかにはてんちゃんも日榮さんも、のびのびと楽しく読んでいたようで、私も楽しませてもらった。
オープンマイクイベントでは「評価」のない場を確保することが、参加者の安心とのびやかな表現につながるのだろう。
次回のげろきょメンバーによる朗読パフォーマンスは、11月27日夜、中野〈Sweet Rain〉でフリージャズのカルテットメンバーとの共演「げろきょdeないと」がある。
詳細はこちら。
写真は菜穂子さんに撮ってもらったもの。
昨日の夜は渋谷〈サラヴァ東京〉でおこなわれたオープンマイクイベント「ショーケース」にゼミ生の山田みぞれが出演するというので、私もピアノで共演するために出かけた。
昨日の出演者は私たちのほかに、朗読のおじさん、カラオケで歌うおじさん、ギター弾き語りのおにいさんとおねえさん、和歌を朗読したりピアノで弾き語りするおにいさん、といったラインナップ。
エントリーが5組と少なかったので、私も急遽、ソロピアノでエントリーさせてもらった。
いつも応援してくださる川橋さんが、みぞれちゃんの挑戦を応援するために駆けつけてくれた。
ほかにもゼミ生のバンガードさんと菜穂子さんも来てくれた。
主催者によると、お客さんの入りが少ないのでつづけていくのが難しくなりつつあるのだそうだ。
「せめて出演者ひとりあたま3人くらいは連れてきてくれると助かるんですが」
というのは、イベントの継続性を願っての言葉だろう。
共感できる。
ほかにもレギュラー出演者がふたりと、ゲストがひとり。
演歌のおじさんと、ギター弾き語りのおねえさんがレギュラー。
ピアノ弾き語りの女性歌手の方がゲスト。
みぞれちゃんの出番は前半の最後で、私の「Bird Song」を朗読し、「鳥の歌」を歌った。
みぞれちゃんがステージで歌をうたうのは初めてとのことだった。
司会者やゲストから非共感的なコメントをもらっていたが、めげずにちゃんとやれたね。
私はひたすら楽しく即興ピアノでコミュニケートさせてもらった。
後半の最後は私のソロピアノ演奏。
こちらも完全即興でやってみた。
なにもかんがえず、頭のなか真っ白にして。
このイベントは最後に、ゲストが一番心に残った演者をひと組選んでアンコールをやるというシステムなのだが、それにみぞれちゃんが選ばれた。
やったね!
なんにも用意してなかったので、最近持ち歩いているという「重曹」についてのウィキペディアのテキストを朗読することになった。
なかなか楽しくやれて、好評であった。
お開きはかなり遅い時間になったが、私は気分よく帰宅。
さて、今夜は下北沢〈Com.Cafe 音倉〉でまたまた朗読オープンマイクのイベントに参加。
今夜はゼミ生が何人か出演するので、やはり楽しくなるだろう。
11月16日、土曜日。
12時、羽根木の家泊だった梓とぽてぽて歩いて明大前まで行く。
ホールはすでに早川くんがあけてくれていた。
やがて千絵も到着したので、早川くんに照明をいじってもらって、宣材写真(笑)の撮影会。
なにかのチラシ用のプロフィール写真にいつも困るので、せっかくホールを借りているこの機会を利用して、ついでにふたりも誘って、撮影会をすることにしたのだ。
午後1時半くらいに、マキさんと野々宮も到着。
リハーサルとかはなし。
昨日、かなりハードだったので、残り2回の公演にそなえて体力温存。
ホールの向かいのサブウェイでサンドイッチを買ってきて昼食。
午後2時半、開場。
午後3時、開演。
この日も駆け込みで予約してくれた人が何人もいて、用意していた席が足りなくなるほどだった。
初日に来てくれた方(ご夫婦)が、仕事があるにも関わらずこの日も来てくれて、びっくりした(ありがたい)。
午後4時半、終演。
みじかいインターバルを経て、午後5時半開場。
午後6時、ラストステージ開演。
午後7時半、終了。
終わってから「涙が出た」という人が多数。
しかし、泣くような内容ではない。
マキさんの声、野々宮の声、梓・千絵の身体表現、それらに呼応して心を揺さぶられる人が多かった模様。
ツイッターでいただいた感想。
「会場では確かに鳥が歌ってた。感想を言葉にまだできないけど、感動した何がありました」
「カルメンさんが今この瞬間に感じたことややりたいことに正直に万能されていて、マイクなしの声を聞きながら涙が出てきました。卯妙さん&水城さんとの再現出来ない共演もステキでした」
「あの四角錐の空間に音楽が流れた瞬間に時空間のドアが開いて、物的世界とは違った場になり、舞と朗読と歌に導かれ、俺たちは確かに街が回るのを別の窓から見てた気がする。人の織りなす場の不可思議」
直接メッセージでいただいた感想。
「とても心が揺さぶられ、今のどうしようもないとあきらめてしまいがちな世の様々な事共に、それでも全身で生きて、ぶつかって行かなくてはならないんだということをしみじみと感じさせられた舞台でした。何をどうするという具体的な感慨ではなく、日々の一つ一つの心の憤りや怒り、哀しみ、そして感動、喜びを、やはりなるべくストレートに語り、世の片隅からでも棲みよくして行きたい!そんな強い思いをさせていただきました。昨晩から、身の回りの事から大きな社会問題にまで、とてもたくさんの事象の前で立ち尽くす、自分を顧みて、それでも生きていくエネルギーを蓄えられる気持ちになりました」
ゼミ生の感想。
「濃い公演でした。2回観たのでそれぞれ違う見方をしました。表現者それぞれが自分の表現に対してとても真摯な姿勢は素晴らしかった。マキさんの声、生で聴いたのははじめてでしたが、本当に素晴らしい声でした。発する一つの音が短音ではなく、細かい音が絡み合った非常に複雑な音でした。そしてゼミ生二人は美しかった。また、ゼミ生二人の集中は物凄かったです。完全に世界にはまり込んでいました。卯妙さんは、相変わらず様々な声を動きなど次から次へと出て来て、全く予測不能でした。ボスの音楽もまた美しかった。朗読者や歌い手の出す音に的確に反応し、素晴らしいコミュニケーションでした。こうやってみると、私はいつも本当に凄い人達と一緒ににいるんだと思い知らされました。こんな凄い人達と共演出来るなんて、本当に凄いです」
ほかにもいろいろいただいて感謝。
今後の励みになります。
終わってから会場を片付けて、近くの中華料理屋に行って打ち上げ。
マキさんからは、スリリングだったという感想をいただいたり、最近の表現についての思うところ、心境やアプローチの変化についての突っ込んだ話をうかがったりして、ここでも充実した時をすごさせてもらった。
それにしても、体力的には疲れた。
気持ちはどんどん元気になった気がして、完全燃焼。
打ち上げ後、梓・卯妙と羽根木の家まで歩いてもどり、打ち上げのだめ押し。
ワインを追加で飲みながら、記録映像をいっしょに観る。
それにしても、気づきの多い二日間だった。
関係してくれたすべての方々に感謝。
次のステップへと進む貴重な体験になった。